ビーチヨガで自然とつながる!おすすめポーズ5選

心地よい波の音、肌を撫でる潮風、広がる青空——。
そんな自然のなかで行う「ビーチヨガ」は、心と体のリフレッシュにぴったりです。
自然のリズムに身を委ねながら行うことで、いつものヨガとはひと味違う解放感が得られる点が特に魅力的。
また、砂浜はの上はヨガマットの上とは異なり、非常に不安定なため体幹の強化に役立ちます。
今回は、ビーチヨガにぴったりのおすすめポーズを5つご紹介するので、海に行く予定がある方は必見です!
ビーチヨガにおすすめのヨガポーズ
山のポーズ
「山のポーズ」は、両足で直立するだけのシンプルなヨガポーズです。
単純そうに見えて実は体幹の強化に効果的で、姿勢を整えたり、地に足をつける感覚を養tたりできます。
<やり方>
1.足を腰幅に開いて立つ
2.両腕を軽く体側に添え、手のひらを正面に向ける
3.頭頂を天に引き上げるイメージで背骨を伸ばす
4.深い呼吸を繰り返しながら、足裏全体で砂浜を感じる
<ポイント>
・足裏に意識を向けて、重心が偏らないようにする
・余裕があれば目を閉じ、呼吸に意識を向ける
万歳のポーズ
「万歳のポーズ」は、胸を大きく開いてエネルギーを取り込むポーズです。
姿勢改善、自律神経の調整に効果的な他、空とつながるような感覚を味わえます。
<やり方>
1.山のポーズから、数行きに合わせて両腕を頭上へ伸ばす
2.手のひらを向かい合わせ、肩をおろして首を長く保つ
3.胸と目線を空に向け、深い呼吸を繰り返す
<ポイント>
・腰で反らず、胸を開くイメージで行う
・呼吸が浅くならないように気をつける
戦士のポーズⅡ
「戦士のポーズⅡ」は下半身や体幹を強化しつつ、心に安定と自信を与える力強いポーズです。
砂浜の上で海に向かって大きく手を広げると、ヨガスタジオにはない開放感を感じられるでしょう。
<やり方>
1.両足で立ち、足幅を肩幅の2倍くらいに開く
2.右足のつま先を右側、左足のつま先を正面に向ける
3.右膝を90度に曲げて腰を落とし、左右の足は均等な力で砂浜を踏む
4.息を吸いながら両手を頭上に伸ばす
5.息を吐きながら両手を大きく開き、肩の高さにおろす
6.深い呼吸を繰り返す
7.1の姿勢に戻り、反対側も同様に行う
<ポイント>
・前足の膝が内側に入らないよう注意する
・肩が上がらないように首を長く保つ
立位前屈のポーズ
「立位前屈のポーズ」は、背骨の調整や血行促進、むくみの緩和に効果的。
太陽や海に向かって深くお辞儀するようなポーズで、疲れや緊張を手放すのに最適です。
脱力しながら行うと、リラックス効果が高まります。
<やり方>
1.両足を揃えて立つ
2.背骨を伸ばし、息を吐きながら上半身を前に倒す
3.膝を曲げ、太ももとお腹をつける
4.手をすね・足首・または砂浜に添え、上半身の力を抜く
5.深い呼吸を繰り返す
<ポイント>
・股関節から二つ折りになるイメージで行う
・膝は思い切り曲げてOK
屍のポーズ
「屍のポーズ」はヨガの最後に行う、リラックス効果の高いポーズ。
長い呼吸を繰り返しながら自然の音に身をゆだねると、心身ともに深くリラックスできます。
<やり方>
1.仰向けになり、足を腰幅に開き、つま先を外側に向ける
2.両手は体側に添え、脇には拳ひとつ分の空間を開ける
3.目を閉じ、波音や風の音、自分の呼吸の音に耳を傾ける
4.脱力した状態で深い呼吸を繰り返す
<ポイント>
・できるだけ脱力する
・眩しい場合はサングラスやタオルを使って日差しを避ける
まとめ
自然の力を借りることで、より心身のバランスを整えやすくなります。
ぜひ日の出や夕暮れ時、混雑の少ない静かな時間と場所を狙って、海辺で試してみてください。
きっとビーチヨガの虜になるはずですよ!