【不調別】朝に行うべきヨガポーズはこちら!

ヨガ・ヨガポーズ

「朝起きても疲れが残っている…」
「なんだかやる気が起きない…」
「朝ごはんを食べたいと思わない…」

など、毎朝なんとなく不調を感じている人は少なくないはず。
できれば毎朝スッキリと起きて、気分よく外出したいものですよね。

そこでこの記事では、朝にありがちな不調別におすすめのヨガポーズを解説します。

目覚めが悪い人におすすめのヨガポーズ

ベビーコブラのポーズ

「ベビーコブラのポーズ」は、うつ伏せで行うヨガのポーズ。
胸を開くことで呼吸が深まり、自律神経が整うため心身ともにスッキリします。

<やり方>
1.うつ伏せになり、足を腰幅に開く
2.両手を胸の横につき、脇を締める
3.肩と耳を引き離すように、肩を下げる
4.息を吸いながら上半身を持ち上げる
5.数呼吸繰り返す

<ポイント>
・上半身を持ち上げる時は手に頼らず、背中の力を使う
・足が開かないように内腿の力でコントロールする

勾玉のポーズ

「勾玉のポーズ」は仰向けで行うヨガのポーズ。
体の体側を大きく伸ばすため呼吸が深まりやすく、自律神経を整えるのに効果的です。

<やり方>
1.仰向けになり、両手を頭上に伸ばす
2.右手で左手首を掴み、右に引っ張りながら上半身を右に傾ける
3.両足を右側に寄せ、全身で「C」の形を作る
4.深い呼吸を繰り返す
5.1の状態に戻り、反対側も同様に行う

<ポイント>
・体側にストレッチ感を感じる
・肩や腰が床から離れすぎないようにする

やる気スイッチを入れるヨガポーズ

三日月のポーズ

「三日月のポーズ」は立ったまま体側を大きく伸ばすヨガポーズ。
呼吸が深まり自律神経が整う他、肩こりの解消や腰痛の緩和、姿勢改善などの効果もあります。

<やり方>
1.足を腰幅に開いて立つ
2.息を吸いながら両手を頭上に伸ばし、手のひらを合わせる
3.息を吐きながら上半身を右に倒す
4.数呼吸繰り返す
5.息を吸いながら2の姿勢に戻り、反対側も同様に行う

<ポイント>
・体が前傾しないように目線は天井へ向ける
・ポーズが安定しない場合は足幅を広げる

英雄のポーズ2

「英雄のポーズ2」は全身を大きく使うヨガポーズ。
太ももの筋肉が刺激されることで活力が高まったり、指先を見つめることで集中力が高まったりする効果があります。

<やり方>
1.両足を大きく開いて立ち、右足のつま先を右側に、左足のつま先を正面に向ける
2.右膝を曲げ、かかとの上に膝が来るようにする
3.息を吸いながら両手を天井に向かって伸ばす
4.息を吐きながら両手を肩の高さに開き、目線を右手の指先に定める
5.数呼吸繰り返す
6.1の姿勢に戻り、つま先の向きを入れ替えて反対側も同様に行う

<ポイント>
・骨盤が傾かないように、足の付け根の高さを揃える
・左右の足は均等な力で床を踏む

体を内側から目覚めさせるヨガポーズ

片足を抱えるポーズ

「片足を抱えるポーズ」は、その名の通り仰向けのまま片足を抱えるヨガポーズ。
内臓が刺激され、消化機能を活性化することができます。
股関節周りのストレッチにもなるため、血流アップにも効果的です。

<やり方>
1.仰向けになる
2.右膝を立てて持ち上げ、両手で右膝を掴む
3.息を吐きながら右膝を抱き寄せる
4.深い呼吸を繰り返す
5.1の姿勢に戻り、反対側も同様に行う

<ポイント>
・お腹を太ももに当てるように、深く呼吸をする
・抱き寄せていない足は適度に伸ばしておく

ワニのポーズ

「ワニのポーズ」は体を大きくひねるヨガポーズ。
内臓に刺激が加わりやすく、消化機能の活性化や便秘解消に効果的です。

<やり方>
1.仰向けになる
2.右膝を90度に曲げ、股関節の真上に膝がくるように持ち上げる
3.息を吐きながら右膝を左に倒す
4.右手をまっすぐ右側に伸ばす
5.深い呼吸を繰り返す
6.1の姿勢に戻り、反対側も同様に行う

<ポイント>
・両肩は床から離れないようにする
・目線は伸ばした手の指先に合わせる

まとめ


ご紹介したヨガポーズは不調を感じていない方が行っても嬉しい効果があります。
布団の中で簡単にできるものも多いので、ぜひ習慣にしてみてくださいね!

関連記事一覧