「英雄のポーズ2」をもっと効かせる!コツやポイントはここ!
「英雄のポーズ2」はヨガを代表するポーズの1つ。CMやTV等でも良く見かけますね。
英語では「ウォーリアー2」、サンスクリット語では「ヴィラバドラーサナ2」と呼ばれており、レッスンにもよく登場します。
この機会にやり方やポイントをしっかりと理解し、ポーズを深めましょう!
英雄のポーズ2の効果
英雄のポーズ2には肉体から精神面まで、次のような様々な効果があります。
下半身の強化
英雄のポーズ2は両足でしっかりと体を支えるため、下半身の筋力アップに効果的です。
筋肉がつくことで足が引き締まり、美脚を作ることもできます。
インナーマッスルの強化
ポーズを安定させようとすることで、体の奥深い部分にあるインナーマッスルを鍛えることができます。
インナーマッスルが発達すると姿勢の改善や内臓下垂の緩和にも効果的です。
体幹の引き締め
英雄のポーズ2はお腹や背中の筋肉も使うため、体幹を引き締め効果も高いです。
体の軸をしっかりと意識することで全身が引き締まります。
集中力アップ
視線を指先に定め見つめ続けることで、集中力が高まります。
仕事や勉強に集中できない時に取り入れると良いでしょう。
精神の安定
集中し体の状態を内観することで、メンタルが安定します。
ポーズ中は深い呼吸を心がけ、自分の呼吸の音に意識を向けるとさらに効果的です。
英雄のポーズ2のやり方
英雄のポーズ2には肉体から精神面まで、次のような様々な効果があります。
下半身の強化
英雄のポーズ2は両足でしっかりと体を支えるため、下半身の筋力アップに効果的です。
筋肉がつくことで足が引き締まり、美脚を作ることもできます。
インナーマッスルの強化
ポーズを安定させようとすることで、体の奥深い部分にあるインナーマッスルを鍛えることができます。
インナーマッスルが発達すると姿勢の改善や内臓下垂の緩和にも効果的です。
体幹の引き締め
英雄のポーズ2はお腹や背中の筋肉も使うため、体幹を引き締め効果も高いです。
体の軸をしっかりと意識することで全身が引き締まります。
集中力アップ
視線を指先に定め見つめ続けることで、集中力が高まります。
仕事や勉強に集中できない時に取り入れると良いでしょう。
精神の安定
集中し体の状態を内観することで、メンタルが安定します。
ポーズ中は深い呼吸を心がけ、自分の呼吸の音に意識を向けるとさらに効果的です。
英雄のポーズ2のやり方
単純なように見えて、実は注意点が多い英雄のポーズ2。
できるところから1つ1つチェックしてみてくださいね。
両足均等な力で踏み込む
英雄のポーズ2は曲げている足に重心が偏りがち。
伸ばしている足も足のヘリでしっかりと床を踏み、左右均等な力を加えるよう意識するとポーズの安定感がUPします。
前足の膝がつま先より前に出ないようにする
膝が前に出過ぎてしまうと関節に負担がかかるのでNG。
前に出がちな方は足幅を大きく開くとしっかりと踏ん張れます。
前足の膝とつま先の向きを揃える
前足の膝が内側に入ってしまうと、股関節を痛めてしまう可能性があります。
外側に開いてしまうのも負担がかかるので危険。
つま先と同じ方向を向けるよう意識してみてください。
尾てい骨をマットに向ける
股関節が引け、尾てい骨が反ってしまうと腰に負担がかかります。
下腹部にグッと力を入れ、尾てい骨は床に向けましょう。
肩が上がらないようにする
下半身にグッと力を入れると、肩に力が入ってしまうことも多いです。
肩と耳を引き離すイメージで、首は長く保ちましょう。
両手は左右同じ高さに揃える
肩こりや体の歪みがあると、左右の手の高さがずれてしまうことがあります。
特に見えない後ろの手の位置が不安定になりがちなので、どちらも肩の高さで合わせるよう意識してみてください。
まとめ
筋肉を活性化し、集中力を高め、心身を安定させる英雄のポーズ2は、朝に行うのがオススメ。
1日を快適に過ごすことができますよ。
押さえるべきポイントが多くて大変ですが、1つ1つこなしていけばグッとポーズが深まります。
まずは土台となる足元のポイントからチェックし、最終的には頭頂まで安定させられるよう取り組んでみてくださいね。