目指せ綺麗なアーチ!「車輪のポーズ」のやり方やコツを解説
「車輪のポーズ」は後屈のポーズの1つ。いわゆる「ブリッジ」です。
子供の頃は余裕でできたという方も、大人になってからチャレンジしてみると意外とできなくなっていたりするもの。
この記事では車輪のポーズの効果やコツをご紹介しますので、ぜひ綺麗なアーチを目指して頑張りましょう!
車輪のポーズの効果
全身を大きく使うポーズであるため、様々なパーツにメリットをもたらします。
具体的には次のような効果が期待できるでしょう。
姿勢改善
車輪のポーズは胸を大きく開くポーズであるため、姿勢改善に効果的。
丸まった背骨がスッと伸びます。
柔軟性アップ
太ももの前側やお腹、肩まわりの柔軟性を高める効果があります。
柔軟性が高まる=筋肉が柔らかくなることで、こりの緩和や冷えの改善にも効果的です。
自律神経を整える
背骨を大きくカーブさせる「車輪のポーズ」は背骨を整えるのに効果的。
すると背骨を通っている自律神経の伝達がスムーズになるため、自律神経を整えることができるのです。
また、胸を開き呼吸が深まることでも自律神経が安定しやすくなります。
内臓機能の活性化
内臓が集まっている体幹を大きく伸ばすことで、内臓に刺激が加わります。
そのため内臓の働きが活発になり、消化機能のアップ&便秘解消などの効果を感じることができるでしょう。
リフレッシュ効果
車輪のポーズは頭が下がるポーズであるため、頭に血が上ります。
すると脳に血液と一緒に酸素が運ばれ、高いリフレッシュ効果を得ることができます。
車輪のポーズのやり方
子供のころにブリッジを行ったことがある人はなんとなくやり方を覚えているかもしれませんが、今一度正しいやり方を確認しましょう。
1.マットに仰向けで寝る
2.両膝を曲げ、かかととお尻をなるべく近づける
3.指先が自分へ向くように両手を顔の横につく
4.吐く息に合わせ両手両足で強くマットを押し、骨盤をゆっくり持ち上げる
5.両手両足を伸ばし、数呼吸キープする
6.ゆっくりとお尻をマットに下ろし、元の姿勢に戻る
車輪のポーズのコツ・注意点
車輪のポーズは腰を痛めやすいポーズです。
怪我をしないよう、次の点を意識しながら行ってみてくださいね。
腰で反らない
車輪のポーズは腰を反らせるポーズではなく“胸を開く”ポーズです。
お尻を軽く持ち上げたら胸を突き出すイメージで両肘を伸ばしましょう。
また、足は付け根を押し出すイメージで行うと膝を伸ばしやすくなります。
肩・太ももの前側をほぐしておく
上記で説明した通り、車輪のポーズを成功させるコツは肩まわりと足の付け根。
スムーズに動かせるよう、肩まわりと太ももの前側を事前によくほぐしましょう。
胸は猫の背伸びのポーズ、足は三日月のポーズがオススメ。
車輪のポーズがうまくいかない方はこの2つのポーズで体をほぐすところから始めてみてくださいね。
膝を開かない
ポーズ中に膝が外側に開きすぎてしまうと、力が逃げてしまいます。
とはいえ内側に入れるのはNGですが、あまり開きすぎないよう内腿の力でコントロールしましょう。
「橋のポーズ」でコツを掴もう!
どうしても骨盤を持ち上げられないという方は、「橋のポーズ」の練習から始めましょう。
両足でマットを押してお尻を持ち上げる感覚を掴みやすくなります。
慣れてきたら手をセットし「車輪のポーズ」に挑んでみてくださいね。
車輪のポーズのまとめ
急にできるようになることはあまりありませんが、コツコツ続けていけばいつか綺麗なアーチを作ることができます。
余裕が出てきたら片足を持ち上げてみたり、両肘を床についてみたりしても◎
様々なアレンジも楽しめるので、ぜひ「車輪のポーズ」をマスターしヨガを楽しみましょう!