カルマヨガで人生を変える!意味・歴史・実践方法を紹介

ヨガライフ

「カルマヨガって何?」「どんな効果があるの?」と思われている方へ。
この記事では、カルマヨガの歴史、特徴、効果、向いている人についてご紹介します。

カルマヨガとは何か?


カルマヨガは、マットの上で行うタイプのヨガではなく、朝起きてから夜寝るまで、日常生活の中で練習するヨガです。
「行為のヨガ」とも呼ばれ、ヨガの哲学に従って日々の行為を改めることで、精神的な成長を目指します。

「カルマ」という言葉は、「行動」や「行動の結果」という意味で使われます。
インドの思想では、今起こす「行動」は未来の自分に影響を与え、前世の「行動の結果」は今世の自分に影響を与えていると考えます。
そのため、「行動」も「結果」もどちらも「カルマ」なのです。

良い行いをすることがカルマヨガなのか

ただ、善の行為を繰り返すだけがカルマヨガではありません。
どれだけ良い行いをし悪い行いを避けても、人は病気や死といった苦しみから逃れることができないのです。

そこで、カルマヨガでは悪いカルマ・良いカルマへの執着を解放することを目指します。
行為がもたらす「結果」に縛られず自由になること、カルマから解放されることを説いています。

カルマヨガの起源と歴史

カルマヨガの起源は、古代のインドの哲学的伝統にさかのぼります。
主にヒンドゥー教、バラモン教、ヨーガ哲学に関連しており、紀元前3世紀から2世紀にかけての古代インドの哲学者であるスリ・アディ・シャンカラチャリヤによって体系化されました。
カルマヨガの概念は、バガヴァッド・ギーター(Bhagavad Gita)と呼ばれる古代の聖典に詳細に説明されており、アルジュナという主人公が自分の宿命と行動についての深い理解を得るために指導を受ける物語が語られています。

カルマヨガの考え方

1. 善悪の執着から解放される
カルマヨガの中心的な考え方の一つに、善と悪に対する執着から解放されることがあります。
行動の結果に執着するのではなく、行動そのものに集中すべきだという意味です。
善行に取り組むことは大切ですが、その結果に過度に固執することは避けるべきです。
「善い行い」が「善い」から行うのではなく、義務や奉仕という行動の動機に意味があるから行うのです。

2. 見返りを求めず、奉仕せよ
個人は他者への奉仕を行う際に、見返りや報酬を求めてはならないとされています。
無償の奉仕が真の奉仕であり、他者への愛と思いやりを表す方法です。
この無償の奉仕を通じて、自己中心的な欲望を超え、他者に対する深い共感と結びつきを築くことができます。
3. 無欲の心
カルマヨガは、行動に対する結果への執着を排除し、無欲の心を育むことべきと説きます。
無欲の心とは、行動を通じて個人的な利益や報酬を求めず、純粋な行動の喜びと意味を追求することを意味します。
この心の状態は、内なる平和と解放への道を開く鍵とされています。無欲の心を持つことで、個人は行動の中で自己の成長と進化を体験し、より高い精神的な目標を追求することができます。

カルマヨガが向いている人


カルマヨガは、例えば以下のような悩みを抱えている人に向いています。
1. 他人と比較してしまう人
他人と比較して、自分の価値を判断してしまう癖のある人は、カルマヨガが向いています。
自分の行為・行動そのものが重要であると繰り返し説くことで、他人との競争や比較から解放され、自分の存在や価値を真に受け止める自己受容の心を手にできます。

2. 物質的な欲求に縛られて辛い人
「もの」や「肩書き」を所有することの幸せに囚われ、心のうちでは虚無感を感じて苦しい人にとって、カルマヨガは有効です。
カルマヨガでは、執着を手放す練習を通して無欲の心と行動の喜びを感じられるようになり、物質的な欲求からの解放を促します。

3. 「幸せ」を見つけられない人
幸せや充足感を見つけられないと感じている人にもおすすめです。
カルマヨガの実践を通して、行動そのものが喜びと意味を持つようになります。
本当の幸せは外部の要因に依存せず、自己の内部から湧き出るものであると教えられます。

まとめ


以上、カルマヨガについてご紹介しました。
カルマヨガは、ヨガマットも、お金も、運動能力もなしに、日常の中で実践できます。
結果に執着することなく、今この瞬間を楽しむ練習ができます。
興味を持った方は、カルマヨガの教えについてより深く学んでみてくださいね。

関連記事一覧