本気で痩せるならどのヨガポーズ?おすすめ4選

ヨガ・ヨガポーズ

「ヨガでダイエットしたい!」と思っている人は少なくないはず。
しかし残念なことに、ゆったりとしたヨガではなかなか痩せないのが現実です。

ヨガでダイエットしたいなら、それなりに筋肉を使うポーズを選びましょう。

この記事では本気で痩せたい方に向けて、おすすめのヨガポーズを4つ紹介します。

本気で痩せるヨガポーズ

プランク

「プランク」は、コアトレーニングとしても親しまれているヨガポーズです。
主にお腹と二の腕の引き締めに効果的。
また、インナーマッスルが鍛えられるため基礎代謝が上がり、ダイエット向きの体を作ることもできます。
余裕がある方は片手or片足を床から離して行ってみましょう。

<やり方>
1.四つん這いになり、肩の真下に手をつく
2.右足を後ろに伸ばし、つま先を床につける
3.左足も後ろに伸ばし、つま先を床につけて両膝を床から離す
4.頭からかかとまでを一直線に保つ
5.30〜60秒キープを1セットとして、数セット行う

<ポイント>
・腰が反らないように気をつける
・呼吸はとめず、深く長い呼吸を繰り返す
・辛い場合は足幅を少し広くして行う

チェアポーズ

「チェアポーズ」は、主に下半身の筋肉を鍛えるヨガポーズです。
脚を引き締めて美脚を作れる他、下半身が鍛えられることによって基礎代謝が上がるため、太りにくい体を作ることができます。
ポーズ中は上半身が倒れないようにコントロールするため、お腹や背中の引き締めにも効果的。
余裕がある方はスクワットのように、膝の曲げ伸ばしを取り入れてみましょう。

<やり方>
1.両足で立ち、足を腰幅に開く
2.膝を曲げ、お尻を後ろに突き出すように腰を落とす
3.太ももが床と平行になるまで腰を落とす
4.両手を正面、または天井に伸ばす
5.30〜60秒キープを1セットとして、数セット行う

<ポイント>
・膝がつま先よりも前に出ないようにする
・膝とつま先は同じ方向に向ける
・上半身は前傾させない

ウォーリアー2

「ウォーリアー2」は、下半身や背中の引き締めに効果的なヨガポーズです。
また、股関節が刺激されることで血流が良くなる点もポイント。
血行が促進されることによって冷えが緩和され、代謝が良くなりむくみが解消されやすくなります。
むくみによって下半身が太く見えるタイプの場合、続けることでかなりスッキリして見えるでしょう。

<やり方>
1.両足で立ち、足を肩幅の2倍に開く
2.右足のつま先を外側、左足のつま先を正面に向ける
3.右膝を90度に曲げ、腰を落とす
4.両手を肩の高さで左右に広げる
5.目線を指先に定め、数呼吸繰り返す
6.1の姿勢に戻り、反対側も同様に行う

<ポイント>
・膝を曲げる時は腰をまっすぐ下に落とす
・足は左右均等な力で床を踏む
・ポーズ中は肩甲骨を引き下げ、首を長く保つ

バッタのポーズ

「バッタのポーズ」は、背中と太ももの内側の引き締め、ヒップアップに効果的なヨガポーズです。
胸を開くことで巻き肩や猫背が緩和されるため、美姿勢作りにも効果的。
体重に変化がなくても姿勢が良くなることで、スラリとした印象を作れます。
また、姿勢が良くなると内臓下垂の緩和・インナーマッスルの強化につながるため、結果的にダイエットにも良い影響をもたらすでしょう。

<やり方>
1.うつ伏せになり、足を腰幅に開く
2.両手の指を背中側で絡め、肩甲骨を寄せる
3.拳を後ろに引っ張り、上半身を持ち上げる
4.両足を足の付け根から持ち上げる
5.30〜60秒キープを1セットとして、数セット行う

<ポイント>
・足が開かないように、内腿の力でコントロールする
・肩を下げて首を長く保つ
・辛い場合は上半身のみで行う

まとめ

ご紹介したポーズ全てを2〜3日おきに行うか、毎日1〜2ポーズずつをローテーションで行うのがおすすめです。
コツコツ続けることで変化を感じられるので、ぜひ継続してくださいね。

関連記事一覧