ヨガの資格「RYT200」って何?内容や費用、資格取得のメリットをご紹介!

スタジオ・インストラクター

ヨガには様々な資格がありますが、その中で最も有名なのが「RYT200」。
ヨガをしている人なら一度は耳にしたことがあるかもしれませんね。

「RYT200」とは、ヨガの指導者としてのスキルを認定する資格です。
資格を取得を検討している人は一体どのようなことを学ぶのか、費用や期間はどのくらいかかるのか気になりますよね。

今回は「RYT200」の取得にかかる期間や費用、学習内容や資格のメリットについて解説いたします。

「RYT200」とは

「RYT200」とは、全米ヨガアライアンスという非営利組織が認定するヨガの資格です。
「RYT」は「Registered Yoga Teacher」の略。
つまり「RYT200」は単なるヨガの資格ではなく、ヨガの「指導者」としての資格です。
そのため、ヨガインストラクターになりたいと考える人の多くが資格取得を目指します。

・取得までの期間
「RYT200」を取得するためには、ヨガについて200時間ほど学ぶ必要があります。
そのため、全米ヨガアライアンスの認定校に通いながら学ぶ場合は3〜6か月ほど、短期合宿で学ぶ場合は1〜2か月ほどの時間がかかります。

・費用
「RYT200」の取得にかかる費用は学習スタイルによってやや異なります。

認定校へ通うスタイルなら20〜30万円が相場。
プラスで交通費や昼食代などが発生します。

短期合宿スタイルの場合は30〜50万円が相場です。
国内合宿よりも海外合宿の方が費用が高い傾向があり、場合によっては追加で宿泊費が発生することもあります。

「RYT200」で学べること

「RYT200」はヨガのインストラクターになるための資格です。
単純にヨガのポーズについて学ぶだけでなく、インストラクターとして他人を指導できるようになるための知識やスキルを養うことができます。

・ヨガの歴史・哲学
まず学ぶのが、ヨガの歴史や哲学について。
ヨガが生まれた経緯や様々な種類が派生した経緯、ヨガとの向き合い方などを学ぶことによって、インストラクターとしての見識を広げます。

・ヨガのポーズ
ヨガインストラクターになるにあたり、ヨガのポーズ(アーサナ)もしっかりと学びます。
ポーズ名ややり方はもちろん、注意点やよくあるミスアライメントについても学び、インストラクターとして参加者を指導する際の知識を養います。

・解剖学や運動生理学
どこにどんな筋肉があるのか、骨はどのように動くのかといった解剖学や運動生理学についての授業もあります。
筋肉や骨の仕組みを理解することで、ポーズのやり方や効果に関する理解を深めます。

・クラスの作り方・指導方法
レッスンの構成や参加者のサポート方法(アジャストメント)についてのクラスもあります。
より安全なレッスンの構成やポーズの深め方を予め学んでおくことが出来るので、実践デビューした時も安心です。

資格取得のメリット

「RYT200」は民間資格なので、実は持っていなくてもヨガインストラクターとして活動することができます。
「それなら必要ないのでは?」と思った方もいるかもしれませんが、資格取得には次のようなメリットがあります。

・ヨガについての知識が深まる

RYT200には、認定された指導者からヨガの指導を200時間受ける必要があります。
そのため、ヨガに関する正確な知識やレッスン時の実体験を知識として身に付けることができます。
もちろん本やインターネットを使って自分で学習することも可能ですが、実際の活動から得た経験を学べるのはRYT200ならではの魅力。
現場ではどのようなことが起こるのかきちんと学習しておくことで、自信を持って現場デビューすることができます。

・実力を証明できる

「RYT200」は世界中で採用されている国際的な資格です。
持っていれば国内外問わずヨガインストラクターとしての実力を証明することができます。
資格を持っていない場合は自分の実力や知識をうまくアピールしなくてはなりませんが、RYT200を持っていれば一定のレベルであることを簡単にアピールできるのです。

まとめ

「RYT200」は、ヨガやヨガインストラクターとしての知識を深める資格です。
趣味でヨガをするなら無理に取得する必要はありませんが、インストラクターとして活動するなら資格の取得をお勧めします。
きちんと学べば資格がついてくるだけでなく、自分自身の知識や自身も身につきます。
通学スタイルでも合宿スタイルでも内容に大きな差はないため、自分のスケジュールやライフスタイルに合うスクールで「RYT200」の取得を目指してみてくださいね。

関連記事一覧