寝つきが悪く不眠の方必見!睡眠の質が良くなるヨガのススメ

ヨガライフ

仕事や家事などでとても疲れているのに、なぜか寝つきが悪く眠りが浅いと悩んでいる方はおられませんか?

ヨガには安眠効果や睡眠の質を高める効果があると言われています。

そこで今回は、
・睡眠の質が低下する理由や行動は?
・睡眠の質を高めるためには?
・心地よい眠りを誘うヨガのポーズ!

について解説していきます。

睡眠の質が低下する理由や行動

眠りの質が下がる理由や行動は大きく分けて3つあります。

①常に仕事や家事などについて頭の中で考えている

忙しくなってくるとやるべきことに常に追われ、寝る前まで明日の行動ややらなくてはいけないことを考えていませんか?

スパッと考えを止めることは難しいかもしれませんが、考え事をしたままベッドに入っても中々頭の中は眠りのモードに入ることができません。

それが結果的に、眠りたいのに思考が止まらず寝ることができない状態につながっているのです。

②寝るギリギリまでスマホやパソコンを触っている

スマホやパソコンをギリギリまで使用していると、交感神経が優位になってしまい眠りにつきにくくなっていきます。

眠たくてベッドに入ったのにスマホをずっとみているうちに目が冴えてきたという経験をした方も多いかと思います。

またスマホからは沢山情報が入ってくるため、脳内で処理しきれずまた眠ることができなくなってしまいます。

③部屋が明るく眠れるモードになっていない

寝室の明るさも良質な睡眠をとるのに必要なポイントと言えます。

スマホやパソコン、テレビを使用したまま電気も全灯モードになっていると、これまた交感神経が優位になってしまい中々身体や頭は休まるモードにはなりにくくなっています。

睡眠の質を高めるためには?

良い睡眠に繋げるために必要な行動は大きく分けて2つあります。

①スマホやパソコンはせめて寝る30分〜1時間前に使用を止める

最も手っ取り早く、また最も難しいかもしれませんが、寝る前にスマホやパソコンの使用を避けるだけで全く眠りの質は変わってきます。

できれば1時間以上前に使用を止める方が良いですが、どうしてもそれはできないという方はせめて30分前までには全てを済ませスマホは置いておきましょう。

②寝室では間接照明などを使用する

直接的な明るい光は良い質の睡眠を妨げますが、間接照明があることで自然と副交感神経が優位になり眠りを心地よく誘ってくれます。

リモコンタイプで操作できるものや、アロマディフューザーの使用などもより光をうまく使うことができますよ。

心地よい眠りを誘うヨガのポーズ2選!

①ガス抜きのポーズ

お腹周りを圧迫しながら自律神経を整えます。また身体を丸める体勢になるためより身体や心がおやすみモードになりますよ。

<ポーズの取り方>
1.仰向けで両膝を胸に引き寄せる。手は掴めるところを掴む
2.吐きながら両膝を胸に引き寄せる。吸って緩めて、吐いて引き寄せる

>>>point
・出来るだけ背中や骨盤はマットに預けておく!
・お腹や足の付け根を圧迫し、吸う息で緩めた時にさらに流れを促す!

②ハッピーベイビー

足の付け根周りまで心地よく緩まるポーズ。頑張った身体や下半身の疲れを解消します。

<ポーズの取り方>
1.仰向けで両膝を胸に引き寄せる、両膝は90度で足裏を天井に向ける
2.両手、足を内側から掴んで、両膝を両脇に落としていく
3.吸って吐きながら背中や骨盤をマットに預ける。余裕があれば左右に揺れる

>>>point
・お尻や背中が浮きやすいので出来るだけ床に預けるようにする!
・足の付け根周りの広がりを感じながら呼吸を届ける!

ヨガで疲れた心身を癒し、眠りの質を高めよう!

ヨガを眠る前に行うことで、良質な睡眠をとる頃ができます。

ぜひ寝る前はスマホを置いて、5分でも10分でもヨガを行なってみてくださいね。

関連記事一覧