おうちヨガ&エクササイズ、どうしたら集中できる?

ヨガライフ

ダイエットや体づくりのために、自宅でヨガやエクササイズに取り組む人は少なくないはず。
しかし、「いまいち集中できない」「何度トライしても続かない」と悩んでいませんか?

そんな時は、ヨガ&エクササイズのための環境づくりから始めるのがおすすめです。
この記事ではおうちヨガやエクササイズを捗らせるポイントをご紹介します。

自宅でのヨガ&エクササイズを捗らせる方法

1.アクティブウェアを身につける

おうちヨガ&エクササイズのモチベーションを高めるためにまずおすすめなのが、ヨガウェアやトレーニングウェアを身につけること。
ヨガもエクササイズも動きやすい服装であれば取り組めますが、あえてきちんとしたウェアを身につけることで「よし、頑張ろう!」という気持ちになれます。
アクティブウェアを持っていない場合はこれを機に手に入れると、ますます「頑張ろう!」という気持ちが高まるでしょう。

2.マットを用意する

アクティブウェアだけでなく、ヨガやトレーニング用のマットを用意するのもおすすめです。
マットを広げることで「今から体を動かすぞ!」と、心のスイッチを入れやすくなります。
また、マットがあると怪我をしにくくなるのもポイント。
体を動かしているときに痛みを感じるとトレーニングそのものを嫌いになってしまうことがありますが、快適に取り組めればモチベーションを保ちやすくなります。

3.TVやスマートフォンから離れる

「ながらトレーニング」が流行っていますが、片手間でのヨガやエクササイズは集中しにくいもの。
TVにのめり込むうちに、運動を後回しにしてしまった…というケースも少なくありません。
そのためおうちヨガ&エクササイズで集中力を高めるなら、TVやスマホは手放しましょう。

4.目標を立てる

何事も目標がないと継続しにくくなるものです。
どんな目標でも構いませんので、おうちヨガ&エクササイズを行う上での目標を立てましょう。
「1ヶ月で1キロ痩せる」という結果に対する目標はもちろん、「1週間に2回エクササイズをする」など行動に対する目標でもOKです。
長期的な目標とすぐに達成できる簡単な目標を2つ用意すると、さらに取り組みやすくなりますよ。

5.ヨガ&エクササイズに取り組む頻度を見直す

自宅での運動がなかなか続かないという人は、取り組む頻度に無理があるか、今の頻度が自分に合わないのかもしれません。
無理に毎日行おうとせず、「週に◎回行う」「◎曜日と◎曜日に行う」など、回数や曜日を決めて取り組んでみましょう。
ハードな運動は毎日行うよりも、2〜3日に1回行った方が体にとっても都合が良いです。
どうしても毎日行いたい場合は軽めの運動を短時間行うか、使う部位を日ごとに分けるようにしましょう。

6.オンラインプログラムを活用する

自力ではどうしても続かない場合は、オンラインプログラムを利用するのもおすすめです。
ヨガスタジオやスポーツジムでのレッスンと同じようにインストラクターが指導してくれるため、1人では続かない人でも比較的続けやすくなります。
ライブ配信のレッスンであれば、自宅にいながら臨場感のあるレッスンを受けられるのもポイント。
オンラインのパーソナルトレーニング等もあるため、必要に応じて活用すると良いでしょう。

まとめ

これからおうちヨガ&エクササイズに取り組もうと考えている方、または今後も自宅での運動を続けていこうと考えている方は、ぜひ上記の6つの方法を参考にしてくださいね。
取り入れられそうなものからで良いので少しずつ取り入れていけば、おうちでのヨガもエクササイズもぐんと捗って、習慣化しやすくなりますよ。

関連記事一覧